柑橘系アロマオイルの代表とも言える「ベルガモット」。
万人受けする香りなので、愛用している方も多いですよね。
かくいう私も、人生で初めて使った精油はベルガモットでした!
当初は香りの効果なんて知らないド素人。
ただただ「いい香り~♡」と言いながら、病室で香りを楽しんでいました。
その後、精油のすばらしさに目覚めてから、改めてベルガモットの効果を勉強してみると、「なるほど!」と驚いてしまったことを、今でも鮮明に覚えています。
私の実体験を通して、ベルガモットの精油の効果などをお伝えできればと思っています。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
ベルガモットは緊張を和らげてくれる!?
まずは、以下のリストを見てくださいね。
- 深い悲しみを感じている
- 無気力である
- 落胆している
- 心を閉ざしている
- 心が痛んでいる
- 拒否された感覚がある
- 自己批判している
- 怒りや苦しみが強い
- 責任を背負い込みすぎている
もし、ひとつでも当てはまるのなら、あなたのハートは傷ついている状態です。
今すぐベルガモットの精油を使ってみましょう。
なぜなら、ベルガモットの香りにはリラックスを促し、緊張を和らげ、落ち着かせてくれるエネルギーがあるからです。
チャクラについて知りたい方は、以下のページを参考にしてくださいね!
ベルガモットってなに?香りは?
ベルガモットとは?
ベルガモットとは、ミカン科の植物です。
原産地はイタリアやモロッコとも言われています。
比較的暑さには強いが寒さに弱く、栽培には気温が氷点下にならないことが必要とされる。南向きの日当たりが良く灌漑された山の斜面が栽培に適している。(Wikipediaより)
冬に気温が下がらない、地中海周辺が栽培に向いているんですね。
ベルガモットの果実は7~8㎝で皮が薄く緑色をしていて、熟すと黄色く変化します。
かなり酸っぱいので、食用ではなく主に精油(アロマオイル)の採取用として育てられています。
ベルガモットの香りって?
地中海の青い空と海を背景に、太陽の光をいっぱい浴びたベルガモットの香りは、生きる力を与えてくれる、そんな香りなんです。
自分の人生に希望が持てないとき、ベルガモットの香りは傷ついた心に、そっと寄り添ってくれます。
心の調和をとりもどすサポート力があり、自信や好奇心、そして見失っていた喜びを思い出させてくれます。
気持ちが沈んでいる時や自分に寄り添ってほしい時に、ベルガモットをとてもいい香りと感じることがあります。
ベルガモットで癒しの実体験!
以前、プロフィールのページで、精神科に入院していたことをお話ししました。
当時、自分が大嫌いで自分を否定し続けていた私に対し、主治医が
と、言ったのです。
この言葉をうけとった当初、
こんな風に反応している私がいました(笑)
これは母親から「~したらだめ」・「~しなさいよ」と制限されながら育ってきたからです。
「好きなことなんてない!」…そう言う私に、主治医はにっこりと
焦る私に対し、主治医はどこまでも冷静でした。
主治医が「焦らなくていいよ」と言い続けてくれたこともあり、ある日、私は「ある香り」がお気に入りになりました。
それが、市販されていたベルガモットの精油だったのです。
看護師さんからも
と言われ、ベルガモットの香りが癒しの効果をもたらすのだと、肌で実感しました。
入院前の私は無意識の緊張状態が長かったため、ハートがカチコチに凍っていました。
そんなハートが、ベルガモットの優しい香りで、少しずつ溶けてやわらかくなった気がします。
同時に、ベルガモットは「悲しみからの解放」も手伝ってくれたのです。
ベルガモット精油の使い方
ここからは、ベルガモット精油の使い方をお伝えしていきますね。
オーソドックスにディフューズする
まずはディフューズです。一番オーソドックスな楽しみ方ですね。
水を入れたアロマディフューザーに、数滴お好みで垂らして使いましょう!
もしくは、無印良品で売っているような「アロマストーン」などに垂らして使うのもおすすめですよ!
>>市販のおすすめディフューザー
手に出して直接香りを楽しむ
手に精油を数滴たらして、直接香りを楽しむ方法です。
嗅覚信号は鼻から入って大脳に直接届きます。
手に出して香りを楽しむ方法は、ディフューズするよりもダイレクトに、リラックス効果が期待できるんですよ。
- 左手の手のひらに数滴たらします
- 右手を左手の上に重ねます
- 3回時計回りにすり合わせ、手を放します
- 両手を鼻に近づけましょう
紅茶に入れる
いまお使いの精油にもよりますが、食品添加物として精油が販売されているのであれば、紅茶にいれて飲むのもおすすめですよ。
アールグレイはベルガモットの香りをつけた紅茶ですから、手元にアールグレイがない場合は、ストレートの紅茶に入れてみてはいかがでしょうか?
精油を紅茶に入れる場合は、まず小皿に精油を滴たらしましょう。
精油を爪楊枝になじませたら、はちみつにからめてティーカップに入れると、マイルドでやさしい香りの紅茶になります。
お風呂に入れる
精油をバスタイムに使いたい!そんなときは、バスソルトを作ってみましょう!
- エプソムソルト:1カップ
- 重曹(食用):大さじ2
- 精油:ベルガモット+お好みの香り(合計10~12滴)
私は、ベルガモット3滴に、ラベンダー3滴、ペパーミント4滴を垂らして作っています。
私は「エプソムソルト」を愛用しています♡
エプソムソルトとは、硫酸塩とマグネシウムの化合物が結晶化したものです。
血流を促したり、筋肉をほぐし、肌のキメを整えてくれます。
ミネラルの1種で、実際のお塩ではありません。
重曹(食用)を加えると、お肌の老廃物を洗い流してくれます。
まろやかなお湯になりますよ。
お風呂の素材によっては、精油や塩、エプソムソルトに対応していない物もあります。精油を使う前に、使用可能かどうかを確認しておきましょう。
スプレーにする
ベルガモットの精油が入ったスプレーを作っておくのもおすすめです。
一般的には精製水の代わりにエタノールが使用されます。
ただ、エタノールを使うと素晴らしい精油の成分が変性するため、私は精製水を利用しています。
スプレーする時に、必ずよく振ってからシュッとしてくださいね。
※柑橘系の精油は紫外線に反応します、紫外線を浴びるときには控えましょう。
- 30mlの遮光性のあるスプレーボトル(茶色)を準備します
- 精製水を準備します
- 精製水をスプレーボトルに入れます
- ベルガモットの精油をスプレーに3垂らします
- お好みで、他の精油を数滴垂らします
ベルガモット精油の禁忌(NGな使用方法)
ベルガモットだけに限らず、柑橘系の精油には「光毒性」があります。
光毒性とは、オイルが皮膚に付着した状態で紫外線を浴びると、皮膚トラブル(炎症やシミの原因となる)を起こすことを言います。
ベルガモットの精油を肌につけるのであれば、夜や室内に限って行いましょう!
ヤングリヴィングのベルガモット精油について
今振り返ると、私と香りの出会いは市販されていたベルガモットからスタートしたことになります。
その後、ヤング・リヴィング社(以下YL社)の精油に出会いました。
対面セッションでも活用する私にとって、YL社のオイルは、なくてはならない最強のサポーターとして存在してくれています。
ベルガモットに限らずですが、YL製品は「Seeds to seal」を大切にしています。
そうなんです。
種まきをする土地選びはもちろん、育てている植物によって、ベストな香り成分が得られる時期・時間帯に収穫作業をしています。
作業者の心理状態も整っていないと、作業させてもらえません。
悲しんでいるときに作業をすると、植物たちはその人を癒そうと働いてしまいます。
そうすると、精油を購入するお客さんに、効果が行き渡らないのですよね。
大自然の力、そして細心の注意を払いながら作られているので、市販のオイルよりも癒しの効果が感じられるのです。
ベルガモットの精油でハートチャクラを癒そう
もし、あなたが不安や恐れを感じていたり、自分を見失っているなら、あなたの心の声に耳を傾けてください。
私も、精神科に入院した経験があったからこそ「心の声を感じることはとても大切だ」と痛感しています。
感じることを忘れて無視していると、
と、心はどこまでもSOSを発信してくるのです。
私も長い間、その声をキャッチせずにいました。
でもね、あなたの心のSOSをキャッチしたら、もう大丈夫です。
前に進んでいきますよ。
そして自分の気持ちに気づいたら、今度は「早く前に進みたい」って焦りますよね。私もそうでした。
だったら、次はベルガモットの香りを感じてみましょう。
ベルガモットは、入院生活で私の傷ついたハートを癒してくれました。
そして、焦らなくても大丈夫だよ、と語り掛けてくれたのです。
あなたも同じように傷ついているのなら、試しにベルガモットの香りでハートチャクラを癒してみませんか?
一歩、また一歩。
あなたの悲しみを解放し、背中を押してくれるに違いありません。